資産運用

楽天証券は大丈夫ですか?という相談事例

こんにちは、たぱこです(^^♪

最近、楽天グループに関する悪い評判が多くて心配です。楽天証券をこのまま使っていても大丈夫でしょうか?

こういうご質問が多いです。

楽天証券、楽天銀行、楽天市場は業績好調なようです。

心配なのは楽天モバイル事業の赤字がグループ内の楽天証券に波及すること、でしょうか。

ということで、今回は証券会社の資産管理方法についてお伝えします。

投資者保護の仕組みについて

万が一、楽天証券が破綻してしまったら、私が積み立てた投資のお金はどうなるんだろう…

皆様の心配はここ、ですよね。

これは証券会社の「分別管理」についての仕組みを知ることで解消できます。

そもそも証券会社には法律で「分別管理」が義務付けられています。顧客の資産と証券会社の資産を分けて管理する方法で、仮に証券会社が破綻したとしても顧客の資産は全額返還されることが前提となっています

投資信託の「分別管理」の方法は下記の図のとおり。

日本投資者保護基金より引用

顧客の預り金、投資信託は信託銀行で管理。

株式や債券も保管振替機関(ほふり)で顧客分と証券会社分で分別して管理されています。

ですので証券会社が破綻しても投資者の資産は守られる、というわけです。

この仕組みは私たちが支払う信託報酬の分配方法でも確認することができます。

預かる信託銀行側ももちろん、ボランティアではないです(^^)/

こちらはeMAXIS SLIM全世界株式の目論見書からの引用です。

この受託会社=信託銀行という位置づけです。

私たちが投資信託を保有している間に運用機関に支払う管理手数料は「信託報酬」と言いますが、この手数料の一定割合が受託会社である信託銀行に分配されています。

楽天証券eMAXIS Slim全世界株式の画面より引用

この0.022%が信託銀行の取り分、というわけです。

ちなみに信託銀行も自己の資金と預かり資産は分別管理するように法律で義務付けられていますので、信託銀行が破綻してもこれまた大丈夫、という仕組みになっています。

より詳しい情報、何らかの事情で返還できないイレギュラーな場合等の事例についてはこちら↓

東証マネ部 投資未経験者も知っておきたい「投資者保護」の仕組み

楽天証券に限らず、投資をされる方は知っておくと安心の仕組みですね

ちなみに楽天グループの最新情報

楽天カードクレジット決済のポイント進呈率引き上げ

楽天証券より引用

当初つみたてNISA対象の投資信託を楽天カードでクレジット決済をすると投資金額の1%ポイントがつきました。

→現在は0.2%に改悪

2023.6月より0.5%にUP!!

2024年から新しいNISAが始まり、非課税投資額が増えます。

楽天証券もここで顧客が流出しないよう、しっかりと手を打ってきてますね。

詳細はこちらから⇊

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20230413-02.html

楽天モバイルにも追い風?

  楽天モバイルのプラチナバンド獲得とドコモの”妙案”

  Impress Watch 2023.4.26より引用

どうやら楽天モバイルが通信回線の要、プラチナバンドの周波数を獲得できる公算がでてきた様子。

つながりずらい、というところがクリアされれば料金面ではやはり圧倒的な魅力のある楽天モバイルに競争力がでてくるのでないでしょうか?

楽天モバイルが安泰→楽天証券の不安も払拭?となりますか??

ちなみに楽天モバイル紹介キャンペーンやってます(笑)(終了日未定)

紹介した人は7,000ポイント獲得、紹介された人は3,000ポイント獲得のチャンス!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral/

まとめ

投資者保護の仕組みについて解説しました。

記事全体ですっかり楽天グループの援護射撃になってしまいました(笑)

でも正直、楽天証券にはがんばってほしい。

SBI証券一強よりも、2台巨頭として切磋琢磨し、より投資家によいサービスを提供していってもらえたらな、という思いがあるからです。

とはいえ、心配ならば他に乗り換えてもいい。複数の証券会社を使って資産を分けて管理するのもアリ。あらゆるリスクに備えておくことは大切です。

そしてそれは自分で判断し、自分で動いてくださいね。だって、自分のお金のことだから

判断する材料の一つとして、このブログを使っていただければ幸いです。

\投資に関する質問、ご相談はこちらから。公式LINE登録者350名以上!資産形成で伴走しています。/