家計改善・たぱこのこと・その他

これからの家計節約にはスマホ活用が必須です

たぱこ

こんにちは、たぱこです(^^♪

さいたま市プレミアム付き商品券とは?

さいたま市のプレミアム付き商品券事業「かんばろうさいたま!商品券 第2弾」に申し込みました。

がんばろう さいたま!ホームページより引用

キャンペーン商品券の内容は

  • 共通券(すべての取り扱い加盟店で使用可能)8,000円
  • 専用券(大型店以外で使用)5,000円分
  • 紙券と電子商品券の2種類
  • 額面13,000円の商品券を10,000円で販売
たぱこ

これはお得だ!申し込まなきゃ!!

ですが、紙券は60万冊、電子券は18万セットとのこと。

希望者が殺到すると紙券は当たらないかも・・・と考え、私名義で電子券を1セット、娘名義で紙券を1セット申し込みました。

結果、私の電子券は当選。

娘の紙券は外れてしまい、電子券なら購入できる、という補欠当選となりました。

娘曰く

年齢書くところあったから、それで電子券に振られたに違いないよ!

確かに。紙券は電子券が使いこなせないシニア優先、ということかもしれないなと感じました。

さらに、当選のお知らせには「電子商品券利用可能店舗からイオンモール専門店除外」のお知らせが・・・

たぱこ

ええっ💦そうしたら全然使えるお店がないじゃない・・・

また、共通券部分は大型スーパーのイオンでも使えますが、専用券の部分が小型店しか使えずネックです。普段利用している店がほとんどないのです。

また、商品券の利用期限は6月10日

こういう期限つきの「使わなきゃいけない系」の商品券とかポイントって嫌なんだよなあ・・・

一旦、諦めるも、取扱店舗一覧を検索しまくり・・・あった!ドラッグストア「マツキヨ」

ここなら専用券も使える🎵

  • 共通券→イオン
  • 専用券→マツキヨ

でなら使いこなせると判断。

この電子券の仕組みにも興味深々なので、試しに使ってみたいです。

たぱこ

電子券を1セット、購入してみまーす

家計節約にはスマホの活用が必須

ちなみに日経新聞にこんな記事がありました。

   地域の消費喚起、スマホ決済活用 商品券→ポイント還元

日経新聞 2022.1.29より

今はこういったプレミアム商品券を発行するよりも、PayPay、d払いなどの電子決済のポイント還元を活用した方が、コストを安くできるので市町村が積極的に導入してるそうです。

商品券を印刷したり、送付したりの費用が節約でき、さらにその節約分を消費喚起に回せる、という好循環だとか。

それに、今回イオンモールの専門店が電子券の利用店舗から外れたように、このような商品券制度だと導入する側にも余計なコストがかかるため、利用店舗になりたくてもなれないお店もでてくるのではないでしょうか。

今後、地域の消費を促す施策としてはこちらの方式が浸透していくのではないかとたぱこは感じます。

ということで本日の大事な結論です。

paypayなどの電子決済が使えない人はその恩恵が受けれられない

他にもITを使って節約できるものがあります。

  • 銀行の振込手数料(インターネットバンキングなら店頭よりも安い)
  • インターネットショッピング(店頭価格よりも安く購入できる可能性がある)
  • スマホの通信料(3大キャリア→格安SIMにすることで0円~3,000円にすることが可能)

また、今回紙券が外れた方、電子券を使いこなす術がなければ、この3,000円のプレミアは諦めざるをえません。

たぱこ

こういった見直しをかけて、家計節約のアドバイスもさせていただきます。

家計節約にはスマホ活用が必須です。スマホの有効活用もお伝えします。

また、特に、シニア世代にはこういったお得な情報を取り入れていただきたいからこそ、たぱこはスマホ教室にも取り組んでいます。

シニア向けスマホ教室 シニアにもっとスマホを使いこなして、便利に楽しく生活してほしい!そんな思いからシニア向けスマホ教室「スマホクラブ」を始めました。 ...

paypayはできるかなー、どうかなーというところでしたが皆さんバッチリ使いこなされています。

そして、意外にも一番喜ばれているレッスンのように感じます。

興味をお持ちいただいた方、スマホ教室、お気軽にお問い合わせください。

たぱこ

こういう喜びや利便性をもっとたくさんの人に伝えていきたいです

たぱこのPayPay活用術についても書いてます

PAYPAY利用2021.12 お得報告paypayをお得に使えたので報告します!...